湯苺(ゆいちご)って?

茨城県阿見町にキャンパスがある茨城大学農学部では、苺の育成中に温湯を散布することで、熱による免疫活性の向上に効果があることが研究の結果判明しました。この成果によって誕生したのが病害虫に強い「湯苺」
農薬散布に変わる技術として注目されているようです。

この「湯苺」を使って、阿見町、大学、商工会などがコラボーラーションし、新たな「オリジナル・スウィーツ」が誕生!!
現在、この味を楽しめる「湯苺のスウィーツフェア」が開催されています(5月末ごろまで特別販売)。

地元の“熱い想い”が詰まった味を、この機会にぜ­ひ!
ご当地キャラクター「湯苺あみ」ちゃん(苺だけに「1号」と「5号」らしい)にも会えるかも?

知り合いの「いばらきネットテレビ」さんの映像はこちら
http://www.youtube.com/watch?v=2Tl1AcVagJA

阿見町さんの取組紹介
http://www.town.ami.ibaraki.jp/kakuka/seikatsusangyo-bu/shokokankoka/pdf/yuichigo.pdf

Posted by KEN★ZO at 08:15│Comments(0)
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。